口コミで大人気!探究学習塾RAKUTO豊田校、子どもたちが夢中になる理由とは?

愛知県豊田市にあり、子どもたちが楽しく学べると評判の“探究学習塾RAKUTO豊田校”。

個別に対応した学習方法や、子どもたちが自ら学びたくなるような楽しい授業が特徴です。

今回はRAKUTO豊田校の伊藤塾長に、RAKUTOが選ばれている理由や指導に込める想いについてお話を伺いました。
(口コミ評価研究所:田村)


                        

                    

学びを楽しさに変える授業

田村

多くの口コミで「学ぶことが楽しい」と感じているとありました。
RAKUTOではどのように学びを楽しさに変えているのでしょうか?

伊藤塾長

学びを楽しさに変えるためには、まず「挑戦してみよう」と思わせる環境作りが大切だと考えています。


例えばグループディスカッションを行ったり、頭の中を整理するためのマインドマップをつくるなどして、子どもたちが「自分の考えを共有したい」「他の意見を聞いてみたい」という気持ちを引き出しています。


また遊び心も取り入れ、学ぶ場所が楽しくなるような工夫もしています。


ひとりひとりをしっかり見て、子どもたちが”楽しい”とか”面白い”と感じている瞬間をしかっりつかみ取って、密にコミュニケーションをとるようにしています。


                    

勉強のセンスをつくる基礎作り

田村

RAKUTOの理念として、「勉強のセンス」を作り、だから「勉強が好きになる」と語られていました。
RAKUTOの授業で大切にしていることはございますか?

伊藤塾長

重複にはなりますが、まずは「勉強は楽しいもの」という感覚を持ってもらうことが一番大切だと思っています。


例えば国語だったら軽い劇のような形で音読をしたり、理科の気圧の授業だったら低気圧と高気圧の役割を振って動いてみたりなど。


見る・聞く・書く・話す・作る」の五感を使い、“体感”しながら想像力を育てられるような授業を大切にしています。

また、どんな小さなことでも子どもたちが成長を感じられる瞬間を大切にしていて、彼らの成長を一緒に喜ぶ姿勢を意識しています。

別学年との交流で育む学びの場

田村

年齢の異なる友達ができることが良い経験」といったお声も印象的でした。
学年別の生徒同士の交流があるのは、珍しいですよね。

伊藤塾長

異なる年齢の子どもたちが一緒に学ぶことで、お互いに刺激し合いながら成長できる環境が作れると思います。


上の子が下の子に教えたり、時には上の子が下の子の想像力や感性に感化され、気づきを得られるケースもあります。


こうした中で自然にコミュニケーション力リーダーシップを育むこともできます。


                    

成長を支える先生方のサポート

田村

先生の子どもへの関わりが温かい」「先生のサポートが手厚い」などといったお声もございました。

伊藤塾長

授業に関係のないことでもその中からかかわり方のヒントが見えてくることもあるので、とにかくコミュニケーションを大切にしています。


また、とくに小学校高学年や中学生のお子さんたちは、RAKUTOが学びの場だけでなく、悩み事などを気軽に相談できるような“第二の居場所”になりつつあります。


その子が今何に躓いているのかしっかり目を配り、ただ一問一答のように勉強を教えるだけでなく、「自分の頭で考えられる」「できないと諦めない」、そんな社会に出てから活躍できる人材を育てられるようにしています。

保護者の方とのコミュニケーション

田村

通わせてよかった」「RAKUTOでやったことを子供から聞くのが楽しみになっている」といった保護者の方からのお声も印象的でした。
保護者の方とのかかわりの中で、意識していることはございますか?

伊藤塾長

トータルで見ると家庭での学習時間が圧倒的に長いので、子どもたちの塾と家庭での学習状況を双方定期的に共有しつつ、家庭でのサポート方法についてもアドバイスしています。


また年に2回面談を行い、RAKUTOにおける子ども達の現状や課題、そしてそれをどう解決していくかなど、保護者の方に共有するようにしています。


RAKUTOで「学び方」を身に着けたあとに、子どもたちが家でも学びを継続できるよう、そのお子さまにあった家庭学習の仕方を一緒に探していきます。


                    

口コミ

学び

  • star_full star_full star_full star_full star_full 2024/12/12

    幼稚園から通っています。先生の子どもへの関わりがとても温かく、子どもにとっても安心な場所になっていると感じています。高学年になり、議論することが出来るようになり、ラクトで学んできたからだと思っています。これからも通わせ続けたいです!

  • star_full star_full star_full star_full star_full 2024/08/30

    塾なのに、こどもが毎週楽しみに通っていました。頭を使うことを楽しめるようになったのはここに通ったおかげだと思っています。

  • star_full star_full star_full star_full star_full 2024/08/07

    今年からラクトを卒業しまして読書感想文を自力で書く事になりましたがラクトで培ったブランチを描いて考えながら作成しました。本当に通わせて良かったです

  • star_full star_full star_full star_full star_full 2024/07/19

    小学校低学年から通わせていただいています。ラクトが大好きすぎて、中学になった今も通わせていただいています。勉強は楽しい、やればできるようになると子どもが本気で思える授業をしてくださる先生や、楽しく切磋琢磨できる他の生徒さんに感謝です。

  • star_full star_full star_full star_full star_full 2024/07/06

    姉妹でおせわになりました。子供達は、RAKUTO大好きで毎週楽しそうでした。私は、車での帰り道にRAKUTOでやったことを聞いて帰るのが楽しみでした。上の子が中学生になって、通うことが難しくなってしまいましたが、また、夏期講習などでお世話になりたいと思ってます。

  • star_full star_full star_full star_full star_full 2024/05/19

    子供が毎回帰宅後、学んできた事を笑顔で楽しく話してくれラクトに通わせて良かったと思ってます。年齢の異なる友達ができるのもいい経験になりますね!

  • star_full star_full star_full star_full star_full 2022/11/11

    楽しい授業です。いろいろなことが学べました

  • star_full star_full star_full star_full star_zero 2020/09/12

    うちの子供は毎週楽しく通ってます。脳のポテンシャルアッププログラムが中心です。

  • star_full star_full star_full star_full star_full 2020/01/30

    子どもがここならずっと通いたいと言いました。学が楽しい!

Google口コミの一覧はこちら

Review reviews

多くの口コミに共通して見られるのは、「楽しく学べる環境」と「先生の温かい対応」に対する高い評価です。

特に、子どもたちが「勉強が楽しい」と感じる授業や、異なる年齢の生徒同士が切磋琢磨できる環境が支持されています。

また、保護者からは「学んできたことを自ら話してくれる」といった、学びの成果を感じ取れる声が多く見受けられました。

  • 口コミタグ

    学び

編集後記

RAKUTO豊田校が多くの保護者や生徒から支持されている理由は、学びを「楽しい」と感じさせる工夫と、温かい先生たちのサポートがあるからだと感じました。

異年齢交流や親との密な連携を大切にし、子どもたちが自ら学び、成長していける環境を提供しています。

これからも多くの子どもたちにとって、楽しい学びの場であり続けることでしょう。

本日は貴重なお時間いただきありがとうございました!
(口コミ評価研究所:田村)