完全自習型の新しい学習形態!春日部市で人気の学習塾のひみつを徹底解説
口コミ評価研究所が人気のひみつを徹底解剖! 浅見代表に詳しくインタビューしました! (口コミ評価研究所:田村)

ランクイン

春日部市の学習塾の平均口コミ数【3.26件】なのに対し、パラリア春日部は【28件】と多くの口コミを獲得していました。 中でも高評価(☆4以上)の口コミが24件もあり、保護者の方やお子様からの満足度も高いです。 なぜ高評価の口コミが多いのか、口コミ評価研究所が浅見代表に徹底取材しました! (口コミ評価研究所:田村)
口コミ
自習
-
2024/06/08
自分ペースで学習を進められる塾です。大学では自学自習での勉強や研究が基本になってきますが、パラリアではそのような勉強の下地ができたなと思います。
-
2024/02/16
次男は高1の時から東大前校に入り、高3から移籍しました。長く続いたのは先生が方が予備校のように煽るのではなく寄り添って息子のペースに合わせて指導してくれたからだと思ってます。第一志望の国立大学に合格出来て家族一同ホッとしていますし感謝しています。
-
2023/09/24
自由度が高く、自分の興味ややりたいことを全力でできる環境がある。大学受験だけでなくその先を見据えた受験指導を受けることができる。自主的に動いていきたい人にはおすすめできる学習場所です
-
2023/09/11
個人指導の塾も集団指導の塾も得意ではなかったので、個人の特性に合わせての勉強が効率良くできるという点で良かったです。また、毎日9:00〜22:00までいつ来ても良いしいつ帰っても良いという、家でも学校でもない空間があるというのは、ものを考えたり興味関心を広げたりするための場として有効でした。
-
2022/02/08
勉強計画を自分で立てたり勉強以外のイベントも多く開かれていたりと、入塾当初は一般的な塾との違いに少し戸惑いました。しかし自分がやりたいことについて、パラリアは手厚くサポートしてくれたり新たな手段を提案してくれたりして、非常に得がたい経験ができる場所だったと思います!AO入試のための文章添削や面接練習などでも大変お世話になり、無事第一志望の大学に合格することができました!
-
2022/01/11
パラリアは、塾の概念を大きく変えてくれます。自学自習をベースに、自分で考える力を鍛えさせてくれます。生徒も先生も個性的な方ばかりで面白いです。私は不登校だったのですが、通えば、自分ではわからなかった良い部分を教えてくれて、心が軽くなり、精神面も安定します。現役で、大学も合格できました。
-
2022/01/08
高校1年生の冬に入りました。大学受験のために塾探しをしていたところ、パラリアが特徴的に感じたため興味を惹かれ入会しました。ここは得るものが勉強で終わらないところが良いところだと感じています。私は理系で、英語、数学、物理で受験しましたが、それぞれの勉強法を見つけるからこそ、自己分析能力や課題解決能力、視点が1つに制限されないといった力が養える場所のため、現在大学では将来に向けた大学外での活動を自ら意欲的に行えるようになりました。
-
2025/03/20
部活と両立できる自習型の塾を探していて、高二の冬から入塾しました。時間が自由なので学校以外のほとんどの時間をパラリアで過ごし、勉強面はもちろんスケジュール管理やメンタル面まで徹底的にサポートしていただきました。おかげで最後までモチベーションを保って頑張ることができ、希望する私立大に合格することができました。本当に感謝しています。
Review reviews
「丁寧な教えやアドバイス」という部分で高評価している方が多い印象です。 一人一人にあった参考書の選び方を教えていたり、勉強計画を一緒に考えながらアドバイスしてくれるという丁寧さや、卒塾後もしっかりとしたサポートをしているという点が、高評価に繋がっていました。 また、「学校以外のほとんどの時間をパラリアで過ごし、勉強面はもちろんスケジュール管理やメンタル面まで徹底的にサポートしていただきました。」とのお声もありました。 このコメントから、パラリアは単なる学習指導にとどまらず、生活全体を支えるような手厚いサポートが提供されていることが伝わってきました。パラリアが生徒一人ひとりに深く寄り添う姿勢が高く評価されています。
講師
-
2024/07/03
自習型の塾ですが、常に講師がいる状態なので気軽に質問も出来ます。電子レンジ•湯沸かし器•コピー機•コンセント•ホワイトボード•Wi-Fiが使い放題なので、ストレスの無い環境で勉強に集中できると思います。開放的な勉強スペースに加え、さらに集中するための部屋や、食事•睡眠を取ることのできる部屋も用意されています。ベランダもあり、そこで勉強(単語帳など)をしたり、気分転換をしたりするなど、各々が自由な使い方で勉強を楽しめる場です。
-
2024/06/18
私は高二の春に理系クラスに入ってから、テストで思うように点が取れなくなり、高三の夏になっても、成績が上がらず悩んでました。そんな時に、パラリア主催のイベントに参加しました。自分に合った参考書と学習スタイルを講師の方と一緒に探していく指導スタイルに共感して、パラリアに通うことを決断しました。パラリアで講師の方と相談しながら、自分の勉強スタイルを確立することが出来ました。また、進路についても、自分がどのようになりたいかを踏まえて、本当に行きたい大学を見つけ、合格することが出来ました。最後までサポートしていただき本当に感謝しています。また、パラリアの講師の方とコミュニケーションを多く取ることで、自分の伝えたいことを相手に正しく伝える力が磨かれると私は思いました!
-
2022/05/02
私は浪人時にパラリアを利用していました。現役時に私立文系志望でしたが、パラリアの講師の方々と話し合い、国立文系志望になり、結果的には第1志望に受かりました。パラリアの良さはこのように少し難しい挑戦も本気で応援し、サポートしてくれるところです。また、卒業後も進路ややりたいことなどの相談を快く受け入れてくれるところも他の予備校にはない魅力だと思います。
Review reviews
講師の方々の「対応の良さ」「親しみやすさ」に対する口コミも多く見受けられました。 日頃の雰囲気作りが、進路を考える大事な局面での相談のしやすさにもつながっているのかもしれませんね。 また「パラリアの講師の方とコミュニケーションを多く取ることで、自分の伝えたいことを相手に正しく伝える力が磨かれる」 「パラリアの良さはこのように少し難しい挑戦も本気で応援し、サポートしてくれるところ」とのコメントもありました。 パラリアが、学力だけでなく挑戦する力などの人間力の成長まで丁寧に後押ししていることがうかがえます。生徒の“本気”に真摯に向き合う姿勢が、多くの信頼を集めている理由の一つと感じられます。
計画
-
2022/12/05
私は高校三年生の時の夏休みからパラリアを利用し始めました。全教科分の教材を選び、どのように進めていくかの計画を先生と話し合って決めました。どうやって勉強すればいいのかわからなかったわたしにはとてもありがたかったです。また、パラリアは朝から夜までいつでも行けます。必ず先生がいて分からないことを聞けたり、休憩してる時に喋れたり、とてもやさしい先生が多いです。そして、内装も綺麗で、2つに分かれた自習スペース、や休憩スペースもあったりしてとてもいい環境が整っています。自分は集団で授業みたいに教わるのが苦手で、自分で1人でもくもくやるのが好きだったのでめちゃくちゃ良かったです。受験まで残り2ヶ月で入って短期間で無事受かることができました。
-
2025/03/18
6〜7年前に息子がお世話になっていました。本人の強い希望により通塾することになったのですが、素直にそして真剣に将来の夢を語り合ったり考えたり出来る、塾と呼ぶには不思議なところでした。本人の志を全力で受け止めて、一緒に考え計画を立てて、丁寧にアドバイスしてくださいました。全体の中での一人ではなく、個を大切にして、やる気と自信を育ててくれました。そこで、やらされるのではなく自ら考えて学ぶという基本的な自学自習の学習スタイルと本当の意味での実力を育てていく術を身につけることが出来たのではないかと思います。そして、この先の人生に活かしていく為の大切な肥料みたいなものを沢山吸収した気がします。代表の浅見さんが掲げていらっしゃるように、大学受験はゴールではなく通過点です。大学を卒業して社会人となった息子は、親もちょっとびっくりするくらい、本当にたくましく成長し着実に自らの目標に向かって楽しそうに毎日を送っています。あの時、パラリアに出会えて本当に良かったと思っています。
-
2025/03/16
この塾の良いところは、自分に合った参考書を先生と選び計画を立てることが出来るところです。勉強の進め方を丁寧に教えてくれるので勉強が苦手な人も安心して通えます。とても自由で電子レンジや冷蔵庫を自由に使えます。またランニングマシーンやバランスボール、仮眠スペースもあります。
Review reviews
「自由度が高く自分で学習環境を選択できる」環境にありつつ、「それぞれの目標に合わせた緻密な計画作り」もしっかりされている点が評価されていました。
講師がただ計画を立てるだけでなく、今後の人生で生徒自身でも確かな計画を立てられるようにサポートしているのですね。
【保護者の方から】
「本人の志を全力で受け止めて、一緒に考え計画を立てて、丁寧にアドバイスしてくださいました。全体の中での一人ではなく、個を大切にして、やる気と自信を育ててくれました。」このようなコメントも寄せられています。
パラリアが一人ひとりの想いに真剣に向き合い、個別で最適なサポートを行っている様子が伝わってきます。生徒を“集団の一人”としてではなく、“かけがえのない一人”として尊重する姿勢が、やる気と自信を引き出していることがよく分かります。
それでは、実際になぜこのような高評価を集めているのか浅見代表にインタビューしていきたいと思います!

受験だけで終わらない、生徒の将来も応援する塾
田村:
パラリアは受験対策だけでなく、進路や将来についても考えられる塾として評価されていますね。 一般的な塾と比べて、どのような点を大切にされていますか。浅見代表:
パラリアは単なる受験塾ではなく、生徒一人ひとりの人生に寄り添うことを大切にしています。 受験はあくまで通過点であり、その先にある生き方やキャリア形成までサポートしたいと考えています。 実際に、起業を考えている生徒や進学後に何をしたいか迷っている生徒とも深く関わり、必要な機会を提供しています。 パラリアでの学びが単に大学合格で終わらず、社会人になってからの自己管理能力にも生きるようにサポートしています。
学習を支える自由な環境とサポート
田村:
パラリアは自習型の塾としての評価も高いですが、初めての生徒が自分で学習計画を立てるのは難しそうですね。 どのようにサポートされていますか。浅見代表:
自習といっても、最初からすべて一人でできるわけではないので、講師が生徒と一緒に勉強計画を立てるところから始めます。 たとえばどの参考書を使うべきか、どの科目をどれくらいのペースで進めるべきかを話し合いながら決めていきます。 また一般的な塾と違い、勉強だけでなくイベントや他の生徒との交流を通じて学びを深められるのも特徴です。 勉強法に戸惑う生徒も、ここで多様な学び方に触れることで、自分に合ったスタイルを見つけられるようになります。

徹底的な信頼関係の構築
田村:
口コミでは、講師との距離感が近く、質問や相談がしやすいという声が多く見られました。 講師陣のスタンスについて、どのように考えていますか。浅見代表:
勉強に関係ない話も気軽にできる関係を築くことで、塾に通うこと自体が楽しくなるような環境を作ることを意識しています。 その関係を築いた上で、ご家族には話しにくい進路の相談など、生徒が積極的に話してくれるような関係を構築しています。
生徒自身で選べる学習環境
田村:
勉強のしやすい環境についても高く評価されていますね。 どのような点にこだわって空間を作られていますか。浅見代表:
長時間集中力を維持するには、適度にリラックスできる空間が必要だと考えています。 パラリアでは、開放的な自習スペースに加えて、音楽の流れる部屋や完全に静かな部屋、休憩スペースなど、気分に合わせて場所を選べるようになっています。 食事や昼寝も自由に取れるので、長時間勉強していても無理なく続けられるのが特徴です。 Wi-Fiや電子レンジ、ホワイトボードなどの設備も整えているので、快適に学習できる環境を生徒自身で選択できるようにしています。

挑戦を後押しし、卒塾後もつながるコミュニティ
浅見代表:
パラリアは、卒塾後も進路やキャリアについて相談できる場でありたいと考えています。 たとえば、社会人になった卒業生が後輩にアドバイスをする場を設けたり、就活の時の自己分析を相談しに来てくれる生徒もいます。 また受験が終わっても、自分のやりたいことを模索している生徒には、イベントを通じて新しい視点を提供することもあります。 社会人になってからも相談に来る生徒がいるのは、パラリアならではの強みですね。

-
口コミタグ
自習
講師
計画