根本から変える施術とセルフケアの融合──ACPHY西條代表が語る“治すその先”のアプローチ」
ACPHYが人気の秘密を徹底解剖! 口コミ評価研究所がインタビューしました! (口コミ評価研究所:田村)

鍼灸・リハビリ・整体を組み合わせた多角的な施術
田村:
口コミを見ると、鍼やマッサージ、リハビリなどを組み合わせて症状に応じた施術をされている点が高く評価されていますね。どのような考えで施術プランを組み立てているのでしょうか。西條代表:
当院では痛みや不調の原因は一つではなく、複数の要因が絡んでいることが多いと考えています。そのため、鍼灸だけでなく、ストレッチや運動療法を用いたリハビリ、整体などを状況に応じて組み合わせながらアプローチしています。即時的な効果はもちろん、再発しにくい体づくりを目指して、患者様の状態に応じた施術を心がけています。

丁寧な問診と根本原因へのアプローチ
田村:
初回の問診や状態のチェックがとても丁寧だという声が多くありました。初回の対応で特に意識されていることはありますか?西條代表:
初回は特に重要だと思っていて、ヒアリングで日常生活での痛みの原因を探ったり、実際に体の動きや使い方のクセを丁寧にチェックしています。表面的な症状だけでなく、原因がどこにあるかを見極めることが改善への近道なので、最初の時間はじっくり向き合うようにしています。
セルフケアや自宅でできるリハビリの指導
田村:
自宅でできるストレッチやトレーニングも教えてもらえたという口コミも目立ちました。日常生活の中でのサポートも大切にされているんですね。西條代表:
はい、施術の時間だけで体が変わるわけではないので、ご自宅でのケアはとても大切です。難しいことではなく、その方が無理なくできる範囲の内容を伝えるようにしています。ご自身で体を整える力をつけていくことで、施術の効果も長く保てるようになります。

国家資格を活かした安心感と技術力
田村:
理学療法士や鍼灸師といった国家資格をお持ちの点に信頼を寄せる声も多く見られました。資格を活かした強みはどのようなところにあると感じていらっしゃいますか?西條代表:
やはり、医療的な知識やリスク管理の面では国家資格ならではの視点が生きてくると思います。たとえば「この症状は施術で対応していいのかどうか」といった判断や、痛みの原因が内科的な問題かもしれないという見極めなど、資格を活かして正しく判断することを大事にしています。安全・安心の中で、的確に施術できるというのが私たちの強みです。
清潔で落ち着いた空間づくりと柔軟な対応
田村:
院内の清潔感や居心地の良さ、さらに日曜や祝日対応など、柔軟な体制にも高評価が集まっていますね。西條代表:
リラックスできる空間というのは、施術の効果にも大きく関わると考えています。白を基調にして清潔感を大切にし、初めての方でも落ち着いていただける雰囲気づくりを意識しています。 また、お仕事や育児などで平日に来られない方のために、日曜・祝日もできる限り対応しています。小さなことかもしれませんが、通いやすさも大事なサービスの一つだと思っています。